【営業種目】

 

◆測量設計CADシステム

 

◆電子野帳・電子平板システム

 

◆土木施工管理システム

 

◆電子納品システム

 

◆土木工事積算システム

 

◆マシンガイダンスシステム

 

◆トータルステーション

 

◆GNSS

 

◆パソコン・周辺機器・コピー機

 

◆ネットワーク環境構築

 

◆UTM・バックアップ環境構築

 

販売・サポートやってます!

(^-^)ゝ

トピックス

【2017/07/28】

日本測量協会が今月発行した「月間測量7月号」の中で、私の心の書籍というコーナーがあり、千葉工業大学 名誉教授 小泉俊雄さんが「黄金の軌道」いう書籍とその内容をTV化し、2003年にNHKテレビで放映された「プロジェクトX 地図のない国執念の測量1500日」が紹介されていました。
書籍はまだ読んでいませんが、テレビ内容の方はYouTubeで公開されていました!
改めて「測量」というお仕事は偉大で素晴らしく、「国の基盤を築いているんだ」と感じました。また、地図のない国で執念の測量をした人達のように情熱と誇り、執念をもって人々の為になるようなお仕事をしなければいけないと感じました。

日頃「測量」とは無縁の方でも感動しますよ。ぜひご覧になって見てくださいなってみて下さい♪
YouTube「地図のない国執念の測量1500日」1~9(約40分程)
https://www.youtube.com/watch?v=BBcv3CJTzuw

【2016/10/15】

◆スパム(迷惑)メールに注意下さい!◆

 

最近、弊社の取引先様でも数件で迷惑メールを開いたことにより
・WordやExcelが開けなくなった
・トロイの木馬やランサムウェア(身代金要求)が検出
・アドウェア(強制広告表示)
等の被害報告があります。

 

その手口は悪質で、特に最近はメールによるものが目立ちます。
下記の内容のメールにはご注意ください!
①「ヤマト運輸」や「OCNからのご案内」と偽ってのメール。
②下記の画像にあるような「納品依頼」「発注書」「注文書受付」「出荷予定日」「作業日報」等々、いかにも自分宛のメールだと思い込ます件名をつけてスパムメール。
③上記メールに添付されたファイルによりマルウェア感染する場合もありますので、非常に注意が必要です。

 

ウィルス対策ソフトを導入し、常に最新状態にアップデートをしておけば大丈夫と安心している方もいるようですが、上記の報告はウィルス対策ソフトを導入し、常に最新状態にアップデートしていたにも関わらず、被害にあっているのです!!これらは「脅威」として検出されない場合もありますので、少しでも疑わしいメールは開かないことも重要です。またそれらのスパムメールはフリーメールのアドレスで送信されている場合が多いので、疑わしいメールアドレスは開かないことも重要です。

 

フナテックでは、ウィルス対策ソフトだけではウィルス被害を防ぐことはできないと考えております。


①お客様の資産であるデータを守る為
②ウィルス感染によりお客様の取引先へのウィルス拡散(会社信頼の失墜&訴訟問題)を防ぐ為
③不正送金被害(ネットバンキングを利用)を防ぐ 等々
の対策にネットワークセキュリティ装置「UTM」も取り扱っております

 

フナテックにお任せ下さい!!

 弊社ページ内「製品・サービス」にネットワークセキュリティ装置「UTM」情報を掲載しました!

 

 

 

設備投資今がチャンス!!

【2014/06/3】

経済産業省の「生産性向上設備投資促進税制」とは!?

質の高い設備の投資について、即時償却又は最大5%の税額控除が適用出来る税制措置です。


※ご案内ページ↓

生産性向上設備投資促進税制に関するご案内

 

※経済産業省ページ↓

生産性向上設備投資促進税制

 

 

 

生産性向上設備投資促進税制パンフレット
生産性向上設備投資促進税制パンフレット.pdf
PDFファイル 548.5 KB
生産性向上設備投資促進税制概要資料
生産性向上設備投資促進税制概要資料.pdf
PDFファイル 555.5 KB
測量設計CADシステムINFINITY・TSを検討のお客様向け-設備投資促進税制チラシ
INFINITY設備投資促進税制チラシ.pdf
PDFファイル 298.8 KB
土木施工管理システムデキスパートを検討のお客様向け-設備投資促進税制チラシ
デキスパート設備投資促進税制チラシ.pdf
PDFファイル 277.7 KB

【2013/07/10】

◆「第29回全国小中学生作品コンクール生活科部門で最高賞「文部科学大臣奨励賞」を受賞した富山県富山市立蜷川小学校  2年 本吉 凜菜(もとよし りんな)さんの自由研究作品◆

「じめんのボタンのナゾ いちばんえらいボタンをさがせ」

 

※当時小学2年生の本吉凛菜さんの日常のふとした疑問に対して熱心に探究する姿勢に感動しました。皆様にも紹介したく、直リンクページを張らせて頂きます。

 

※直リンクページ↓

「じめんのボタンのナゾ いちばんえらいボタンをさがせ」

【2013/04/08】

「偽セキュリティソフト AVASoft Professional Antivirus ウィルス(パソコン人質・身代金脅迫)」にご注意ください!

上記のような画面が表示され、とにかく煩わしいです。このウィルスチェックしているような画面はなかなか閉じないし、閉じたり他の作業をするとすぐに「WARNING!」のメッセージが表示されます。ウィルス攻撃者側は上記のようなアニメーションと執拗な警告により、感染ユーザーが”有償版”を買うためのクレジット情報を入力させ送信させてしまおうとします。そして送信してしまうとその購入代金がウィルス攻撃者の懐に転がり込むようです

 

このウィルスは平成25年3月下旬ごろより被害報告が増えているようです。 ネット上でこのウィルス感染者があらゆる情報を公開していますので、検索してみて下さい。

 

現時点ではお使いのパソコンにウィルス対策ソフトをインストールされていても下記の条件が1つでも当てはまっていると感染する可能性があるそうです。

①JAVA(JRE)を最新版に更新せず古いバージョンのまま放置している(提供元:オラクル)

②Adobe Readerを最新版に更新せず古いバージョンのまま放置している(提供元:アドビシステムズ)

③Flash Playerを最新版に更新せず古いバージョンのまま放置している(提供元:アドビシステムズ)

④Windows Updateをやていない(提供元:マイクロソフト)

  上記①から③はパソコンを利用する方であればすでにインストールされていることが多いのではないでしょうか?

(・ω・ノ)ノ④は当然やっておかなければならない重要事項ですよね。

上記条件が当てはまると感染する可能性があるそうですが、どのタイミングで感染してしまうかの情報はまだつかめておりませんので、上記①~④を最新版にアップデートして対策を行った方がよいです

 

このウィルスがやっかいだと感じたのは、ウィルス攻撃者側もちゃんと努力(努力というのか??)していてウィルス検体を1日に複数回の超高頻度で差し替えて、対応がもうできないと感じてしまいたくなる状態まで作りだす点です。

 

実際に今回このウィルスに遭遇した私も、ネット上で公開されているこのウィルスの情報を収集し駆除方法を実行しましたが、様々な作業が妨害されました。

妨害された作業を下記に記載します↓

①ネットが立ち上がらない、②メモ帳起動しない、③ワープロソフトや表計算ソフトが起動しない、④システム復元が実行できない、⑤フォルダオプションですべてのファイルとフォルダを表示にするが適用されない、⑥レジストリエディタが起動しない、⑦Windows終了で電源落ちない&再起動しない(=電源長押しでOFFは可能)、⑧ウィルス駆除ツールが実行しない、⑨その他アプリケーションも起動しない、等々

 

上記ウィルス詳細ページにもこのウィルスの駆除・削除・アンインストール方法が記載されていたのですが、その駆除を行うにも上記の妨害によりなかなか作業を前に進めることができませんでした。もちろんセーフモードで駆除方法を実行するのですが、セーフモードで起動後手順通りに即駆除作業をすすめないと途中で余計な作業をすると上記妨害が再び始まります。(セーフモードで起動後即駆除作業を始めるとうまくいきました)

また、私の場合は上記ウィルス詳細ページで公開されていた無料ウィルス駆除ツール「マイクロソフトセーフティスキャナ」を利用しましたが、フルスキャン後60余り検出されたウィルスを削除後、求められた再起動を行うと再度ウィルスアニメーションが実行されてしまい、駆除作業のやり直しを行う羽目になりました。よってフルスキャンしてウィルスを削除後も即再起動せずにたんたんと駆除作業の手順を行わなければなりませんでした。

約2時間のフルスキャンのやり直しもあってトータルの作業時間は6時間30分。。。(ウィルス攻撃者さん私の大切な時間を返してください・・・)

 

以上の駆除作業を行った後に、再起動したらウィルスのアニメーションは一切表示されなくなりました。(でも完全駆除できたかはわかりません。しばらく様子を見ます)とりあえずお客様の大切なデータも無事でした。

 

ネット上で「偽セキュリティソフト AVASoft Professional Antivirus ウイルス」の詳細情報や駆除方法を公開してくれてた皆様、本当にありがとうございました。この弊社ページをご覧の皆様もパソコンのウィルスは自分にも起こりうる事としてお気をつけ下さい。

 

 

【2012/10/25】

◆CALS/EC資格制度の変更について◆

JACICのCALS/EC部より「CALS/EC資格制度」の変更についてお知らせがありました。

主な変更点は以下

①CALS/EC資格試験は平成24年度を最後に終了します。

②CALS/EC資格の登録(新規登録、登録更新)は今後も継続します。

③これまで更新講習会のために会場にお集まりいただく更新講習会を開催してきましたが、更新講習会は廃止とし、継続教育(ポイント)による登録更新を引き続き継続し、インターネットを活用するなどの改正によって、更新手続きの負担軽減を図ります。

④登録の事務は、平成25年4月より「一般社団法人建設コンサルタンツ協会」から「一般財団法人日本建設情報総合センター」に変更して実施することとします。

 

詳細は下記JACICのCALS/EC部お知らせをご覧ください↓

http://www.cals.jacic.or.jp/qualification/calsecshikaku.html

 

【2012/09/22】

◆CALSからCIM(シム)へ◆

 建設業界全般におきまして、今後はCALS/ECからCIM(シム=コンストラクション・インフォメーション・モデリング)が今後のキーワードになりそうです。

 「CIM」は建築分野で広がっているBIM(ビム=ビルディング・インフォメーション・モデリング)を土木分野にも広げ、計画から維持管理までICT(情報通信技術)を活用して最適化を図る考え方です。 平成24年7月に「CIM技術検討会」が発足。同年8月13日に国土交通省はCIM制度発足に向けて5か年計画で動き出したとのことです。この動きはかつての建設省(現:国土交通省)のCALS/EC制度発足に向けた動きとダブります。CALSアクションプログラムならぬ、CIMアクションプログラム等の具体的な計画が発表されるのも間近ではないでしょうか?

 「CIM」をもっと簡単に説明しますと、 建築の分野でここ数年導入が急速にすすんでいる「BIM」=ようするに「3次化元データの積極的活用」を土木の分野でも様々な局面で積極的に活用し、最適化を図るということのようです。

 はたして3年後・5年後・10年後の建設業界はどのようになっていくのでしょうか!?ワクワクします。楽しみですね!

ヾ(´∇`)ノ゙